2007年08月11日
 ■  アシさんが言いました
「みずきさん・・・まずいです・・・マシンがブラックアウトしました」

うへ、またかーっ!
再起動は?

「だめです。反応ありません。BIOSすら立ち上がりません」

一回電源切って立ち上げなおしたら?

「だめですね・・・」

この時期にまたそれかーっ
・・・いやまて、心当たりあるぞ。

(がさごそカチャカチャ)
(ぴぽっ ふぃ〜ん かりかりっかりっ)

よし! 動いた!

「おお〜〜っ」




メモリ1本引っこ抜いたら動きましたとさ。
PC3200が3本並んでるとこにPC2700を1本つっこんでたからなあ。
全部のメモリが2700で動くと思ったけど、問題あったみたい(^^;)
てなわけで、アシさんマシンは2Gが1.5Gになりました。

ところで、9/28にコミックスタジオがVer4になるんですが、2Kはばっさり切り落とされてましたとさ(^^;)
投稿者 みずきひとし : 2007年08月11日 03:49

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://hamachikumi.plala.jp/mizuki/cgi/mt/mt-tb.cgi/475

コメント

A:”PC、完全に沈黙。画面青。”
B:”再起動は?”
A:”だめです。コマンド受け付けません!”
C:”・・・予定通りだ。2Kは現時点を持って廃棄。”
B:”そ!・・・それでは過去のDATAが!!”
C:”構わん。新型を優先させろ”

とか言う会話があったのでしょうか?w

投稿者 M.A.I. : 2007年08月20日 22:53

ヤスリでモジュール(PC3200)両端をチマチマと少し削ったら直った経験ありw

温度変化でソケット接点が変形(オープン)する場合があります
特にソケットにキツキツでハマるようなモジュールでは可能性大かと

※リム直んないですねぇ。ウチはyo.rimなんですけどw
あんまり腹立ったんで自分のWebトップにリムのお詫びを貼り付けましたよw

投稿者 ろくろう : 2007年08月21日 13:40

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)