2008年09月01日
■ おすしをたべてきました
いやまあ、もちろん回ってる寿司なんですが(笑) いつもかっぱ寿司に行ってるのですが、今回は違う店に。
ええ、店の固有名詞を出さないのでもちろん悪口ですよ!
まず席に案内してくれない。
札を渡されて「13番へどうぞー」
まあこれはべつに気にしなかった。
行くと、4人席なのにテーブルせまっ!
そこに注文端末が置いてあるので狭いわうっとおしいわ。
座ってさあ食べようと思っても、何も回ってない。
回ってるのは空の皿置きと寿司の種類が書いてある札だけ。
レーンの最後尾なのでしょうがないとはいえ、ちょっとせつない気分に。
まあいいや、注文すればいいだけだし。
で、注文端末を操作。
動作がトロい。
どこだよこのシステムつくったとこ。
しばらくぼーっと回るレーンを眺めてると、やっと注文した皿が回ってくる。
ん、注文した物がいっこ足りない。
逆に注文した覚えの無いものが入ってる。
注文間違えましたね?
まあいいや、これでも。
もぐもぐ・・・うん、まずい。
100円寿司なので、味はあんまり期待してなかったけど、その期待よりまずい。
他のものも頼んでみる。
やっぱり流れてくるのが超遅い。
で、イカが生臭い。
このへんでかなり帰りたい気分に。
4皿くらい喰ったところで、耐えられなくなりました。
うん、違う店に行こう。
注文端末の「お会計」のボタンを押す。
店員ドン無視。
お会計ボタン連打。
やっとくる。
皿の数を数えてもらってるときに、一番最初に注文したネタが回ってくる。
もう知らんがな。
3人で1400円。
全然喰ってないね!
駐車場に戻ろうと思ったら、他の店の閉店時間で、通路完全閉鎖。
雨の中をとぼとぼと駐車場まで濡れて戻るハメに。
もう二度といかないよ、光が丘の某寿司屋。
店の作りが複雑なくせに、案内地図がぜんぜんユーザーフレンドリーじゃないので、行きの時も中で迷いまくったしね!
帰りにガストで彩り丼食べましたよ。
めちゃめちゃおいしく感じました!
それはそうと、19時半頃、青梅街道の上り線が警察に封鎖されてわき道大渋滞だったけど、なんかあったのかしら?(^^;)
投稿者 みずきひとし : 2008年09月01日 05:09
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://hamachikumi.plala.jp/mizuki/cgi/mt/mt-tb.cgi/593