2009年02月15日
 ■  安物買いの・・・・
Shade 8 basicを持ってたのですが、モデリング中に気軽に飛んでくれるので、ちっとはマシになってるかもと10 basicを買いました。
10 standardを買おうかどうしようかなやんだのですが、2万とゆー金額にびびってbasicです。
どーせshadeでレンダリングはしないしいいかなと。
basicなら4200円!

写真

つーことで、解説本を見ながら椅子をモデリングしてみる。
さすが、パイプを曲げるといったようなことは、Sketchupと違ってサクサクできる。
あっちだと、曲率決め打ちで作らないとだめだけど、こっちは作りながらいくらでも修正できる。

そんなこんなで座面を作ろうとした時に問題発生。

「あれ? 半分作って反転コピーしようと思ったけど、メニューにそんな項目ないぞ?」

あわてて公式ページの機能比較表を眺めてみた。

形状編集プラグイン 反転コピー一体化
Professional ○
Standard ○
Basic ×



・゜・(ノД`)・゜・

いや・・・ポリゴンメッシュ変換して反転コピーして合成すればなんとか・・・・
うう・・めんどい(^^;)

2万出してStandard買えとゆーことか!
投稿者 みずきひとし : 2009年02月15日 19:12

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://hamachikumi.plala.jp/mizuki/cgi/mt/mt-tb.cgi/632

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)