2008年04月23日
■ やっちゃったーっ
うちの無線LANネットワークがやたらと遅く、b/gのくせして12kb/s〜0kb/sくらいの速度しかでてません。こんなんじゃぜんぜん使い物にならないので、いろいろ調べた結果、無線LANの親機が逝きかけてるんだろーと思って、新しい親機を買って来ました。
とりあえずセットオーン!!!
速度かわらねぇ!!!
そのときふと、死角に置いてある、その親機が繋がってるHUBが目に入りました。
ひょっとして・・・・ねえ・・・・
これ外して・・・このケーブルを親機に・・・・・カチ。
速度全開。
うわは、1000kb/s越え!
こいつか!

こいつかーっ!!
新しい親機、いちまんえんもした・・の・・・・に・・・・・・orz
ところで、新しい親機の設定用ターミナル「かんたんweb設定」が全然かんたんじゃないんですが!
繋げて設定するのに2時半もかかっちゃったよ(^^;)
繋がっても、怪しいIP割り振られたりして、それが解決するのに30分くらい悩んだりしたけどね!
古い親機は実家にでも送りつけるか(笑)
2008年04月22日
■ にんじんの芽がでました

ピンぼけしてるけど!(笑)
はじめてにんじんの種を見ましたが、なんかゴミみたいな虫みたいな
「これ種!? これがあれになるの!?」
みたいなかんじで、生命の不思議を感じたりしてました。
毎日ぼーっと見てましたが、やっと芽がではじめました。
やっぱ10日くらいかかりますね。

ちなみにほうれん草はこんなかんじ。
もうちょっとしたら間引きしないとなあってとこです。

ナスはいまのところ進展なし。
奥の鉢はトマトなんですが、まだ芽が出ません。
先は長い(笑)
2008年04月15日
■ PSPたのしいね!
巷ではモンスターを退治するゲームが流行ってるらしいですね。その流行に乗って、おいらも遊んでみました。

ロコロコを。
このゲーム、なんだかよくわからないぶよぶよしたナマモノを、仲間を集めながらゴールまで導く内容なのですが、これがいまいち面白さをうまく説明できない。
でも、なんかついやっちゃう面白さがあります。
難易度がぬるいのも、面白さの一つかも。
ヘンな歌も脳に刺さりますね。
で、ロコロコを数ステージ遊んだ後は

無限回廊。
エッシャーの騙し絵みたいなステージを歩く白い人間を、マップをぐるぐる回して黒い人間マーカーを通過させていくゲームです。
繋がってない道も、回し方によって繋がるので、ほどよく脳が痛くなります。
BGMが静かなバイオリンの調べなので、ついつい眠・・・・く・・・・・・・ZZzzzz・・・
2008年04月14日
■ なにを思ったのか

突然家庭菜園に目ざめてみました。
ホウレンソウ、ニンジン、トマト、ナスあたりを植えてみました。
どうなることやら。
2008年04月10日
■ 誕生日らしいです
本人すっかり忘れてましたが、誕生日らしいです。ヨメがお祝いにケーキを買ってきてくれました。

ダンナの本名書けや!(笑)
おいしかったです(´ヮ`)
2008年04月07日
■ 本日の3D
![]() |
![]() |
![]() |
パーツ単位で分割して作ってあるので、これから和室を作る時は部品を合わせるだけですぐに部屋が完成します。
生活感を出すために、家具なんかも作りたいけど、とりあえず今回はここまで。
柱の構成を間違ってるとこがあるので、直さないとなー(^^;)
2008年04月06日
■ またやっちゃったZE☆!
おいらはPCがインターネットに繋がらないと死んじゃう病気なので、外でもネットに繋げられるように、auのW05Kを契約購入致しました。
いままでヨドバシのワイヤレスゲートに契約してたのですが、エリアがいまいち狭いのと、通信ポート規制かどうかしんないですが、ブラウジングとメールチェックくらいしかできないので(IRCはエラーで繋がらなかった)、とっとと解約してしまいました。
うちの近所じゃ、マクドナルドくらいでしか繋がらないしね(^^;)
てなわけで、ノートパソコンにセットオーン!
(かきょ)
おりょ?
(かきょかきょ)
なんかひっかかって奥まで刺さらない・・・・
スロットから中を覗いてみると、なんか奥のほうの形状がPCカードのと違う・・・
あわててマニュアルを見てみました。
エクスプレスカードってなにっ!?
形状が全く同じだったんで、PCカードだとばっかり思いこんでたよっ!!
いつのまにか知らない規格がっ!!
てゆっか、このW05Kどうしよう?
今返品したら、違約金3万取られちゃうよっ!!
あわててぐぐったら、W05Kをエクスプレスカードスロットで使えるようにする、変換アダプターがあったので、速攻購入しました。
追加出費1まんえーん orz
つ、つい最近もこんなことなかったっ・・・け・・・・・・
てなわけで、届きました。

すっごいはみ出すよ!!(笑)
まあなんとか無事に使えるようにはなったんですが、その変換アダプター、なにがすごいって・・・

ドライバーがCD-Rに焼いてあります。
うわー、すっげーパチモンくせー(笑)
てか、よくみたら、機器に貼ってあるシールも超カラーコピーなんですがががが!!!
うわー、すっげーパチモンくせー(笑)
大丈夫かこれ?
なんか変な情報変なトコに送ってないだろうなっ!?(^^;)
2008年04月04日
■ PSP海腹川背

一部でものっそい騒がれているので、どんなものかなと5040円で入手する権利を使ってみました。
・・・・・あり?
あちこちで騒がれてる、問題のロープ張りつきバグやすりぬけバグ、全然起こらないんですが。
普通に遊べますぜ?
消失点が無い云々はまあ、「PSP版の仕様」と思えば許容範囲ですし、ロープの弾力がちょっと強い以外はこれといってかわったところはありません。
結局騒いでる人は体験版のみの情報で判断して、製品版で確認してないんじゃ・・?
とはいえ、まああのメーカーの対応で製品版買うのは、かなりギャンブルとゆーか人柱なので、仕方ないかなとは思いますけどね(^^;)
とりあえずエンディング目指してがんばって見ます(笑)
2008年04月01日
■ バッテリーを買いました

前回の仕事はファミレスでコンテを切ったのですが、新しく買ったDELLのノートPCは6〜7時間持ってくれました。
これはけっこう持ったほうだと思うのですが、コンテが完成するのと電池が切れるのがほぼ同じくらいだったので、まだちょっと足りないかなーと。
てか、6時間も7時間もファミレスにいることはどうかと思うのですが、そのへんは心に棚を作ります。
とゆーわけで、もう一個追加バッテリーがあれば安心かなと、汎用バッテリーを買う事にしました。
写真のやつを買ったのですが、こいつはコネクターを付け替える事によって、いろんなタイプのノートPCに対応させることができます。
対応表にはウチのノートは載ってなかったのですが、まあ9本もありゃどれかは刺さるだろうと思って注文しました。
届きました。
どれも刺さらねえヨ!
はい、みなさんのご期待通りです。
一番近い奴でも、コンマ数ミリの違いで刺さりません。
くわー! どうすんべー!
バッテリーが入ってたブリスターパック開けちゃったから、返品もできないよ!
とゆーことで、泣きながら、メーカーのサイトをチェック。
やっとのことで、DELLノート用のコネクターを見つけました。
コネクターいっこ1500円。
手数料930円。
手数料たけえよ!(涙)
数日後に届いて、ちゃんと刺さるようになりましたが、これはこれでバッテリーが充電できないという問題が起きるようです。
まあべつにその辺はスルーでいいかな(^^;)