
ubuntu japan http://www.ubuntulinux.jp/
Linuxのディストリビューションのひとつなんですが、
「インストールらくちんだよ。3D効果もバリバリなのあるし。Vistaなんかぺぺぺっ! wineいれりゃWindowsのアプリも動くでよ!」
なんて声にそそのかされて、ほとんど使わなくなったVAIO U3に入れてみました。
入れてみましたてゆーか、入れるのにもめっさ苦労したんですけどね(^^;)
インストール中に止まっちゃうし、全然ラクチンじゃねー!
いや、デスクトップコンピュータに入れるのはめっさラクチンなんですよ。CDから起動するし、そのままインストールできるし。
VAIOが特殊なだけです(^^;)
しょーがないので本家のサイトから
ubuntu-6.06.1-alternate-i386.iso
ってのを落としてきてインストール。
さっくり入ってアップデートかまして使えるようにしてみました。
無線LANもあっさり動いてネットとメールはできるようになったんですが、JAVAってどうやって入れるんだろう?(^^;)
Linuxは基本的にドシロウトなので、いろいろ悩みながらやってます。
wineは多分入れられたと思いますが、アプリのインストールはどうやるんだ?(^^;)
たすけてぐぐる先生〜

先日、知り合いの作家さんのHDDがぶっ壊れて読み出せなくなったというので、HDDを預かってチェック。
確かにアクセスできません。
でもがんばってアクセスしようとはしてるみたいなので、
使用不能になったハードディスクを復活させる「HDD Regenerator」
こんなツールを使って修復してみました。
なんとなんとちゃんと読み出せるように!
BADセクタが2500くらいありました(^^;)
調子に乗って、動かなくて諦めてた自分の壊れたHDDもためしてみましたが、こっちは完璧に壊れてる模様。
BIOSがHDDを見失います。しょぼーん(^^;)
追記:

Java入りました。コマンドラインからぺちぺち命令打ち込むのは、なんとなく昔を思い出して楽しかったです(´ヮ`)

大雨ですわ!
飛行機が飛ぶかどうかわかんないくらい横殴りの雨ですわ!
こうでなくちゃ!(笑)
オラなんだかワクワクしてきたゾ!
離陸は14時とのことだったので、鮮魚売り場が休みだった公設市場にリベンジということで、タクシーに乗って市場へゴー!
ちょっと早かったけど、市場は開いていて、いろいろと見て回ることができました。
今回は、相方の母親も一緒だったので、食材の決定権は譲り、終始後ろでニコニコしてるだけに徹したりしてましたけどねw
まあなんといいますか。
![]() |
![]() |
大変おいしゅうございました!
で、そのまま那覇空港まで行き、帰りの飛行機を待つのでありましたが、その時IRCで友人の作家さんが
「那覇空港ではブルーシールのアイスクリームを食べるべし! 味は塩な!」
と言いました。
はい? ブルーシール?
あちちな夏の物語?
ふにっ ふにっこいっ やってきましぃたぁ〜♪
ありました。
塩ですね! ラジャー!!
・・・・塩味の取り扱いは終了したようです。
しょぼーん。
しょうがないのでバニラ以外各種試してみました。
結論。
おいしかったです。
その後、帰りの飛行機でも行きと同じように、アンソロ4コマのコンテを切るおいらでしたとさ。
さすがに4ページ分、8本しかできなかったですわ(^^;)
おうちに帰り着いた後、みんなにおみやげを送ろうと荷物の仕分けをしていたとき、事件は起きました。
おみやげのフルーツ全部腐ってるぅーっ!!
「おばちゃん、ホテルに冷蔵庫ないんだけど、このフルーツ大丈夫かなあ?」
「ああ、大丈夫大丈夫。常温で一週間はもつわよ」
「おっけー。じゃあください」
おばちゃんのうそつきーっ!!
もう観光商店街のセールストークは信用しねえ!
4000円がごっそりとゴミになりましたとさ(T_T)
泊まってるホテルの目の前、小禄駅からモノレールで首里城駅までおよそ20分です。
が、手前の儀保駅で降りて、てくてくと歩くことに。
坂道だらけで死ぬかと思いました。
運動不足の体には堪えますな。
「も・・・もうだめだ・・・俺のことはここに置いて、お前だけでも先に行け・・・・」
「うんそうする。じゃーねー」
「ああん待ってよぉ〜」
などどベタベタなギャグをかましつつ、ひーこら言いながら首里城に到着。

「すごい、このおいらが来てるのに晴れてる!」
「明日は大雪だね!」
「ありえるぜ!」
外も暑くて半袖でも充分です。
首里城の中を移動しながら、ひたすら写真を撮りまくるおいら。
持って行ったメモリーカードもフルに使用する勢いです。
まあ128MBのCFカードなんて、100枚も撮れば一瞬ですけどね!
安くなってきてるんでぼちぼち512MBくらいのが欲しい今日このごろ。
あちこち回ってそろそろお腹も空いてきた頃、相方のご両親到着。
「あれ、きょうは別行動じゃなかったんですか?」
「飽きたからいっしょに回ろう」
「イェッサー!」
てなわけで、食事をごちになりながら、撮った写真をノパソに転送。
おいらは「中身汁」相方は「ジューシー」とかいうものを注文しました。
沖縄の豆腐って、ものすごく弾力があるのね。
こんなもちもちした豆腐初めてですわ。もぐもぐ。
メシを喰ったあと、そのままタクシーに乗って、どこぞのグラスボート乗り場に向かう一行。
おまかせだったもんで、場所よく覚えてないんですよね。
で、底に透明な板が張られてるボートに乗って、サンゴ礁などを見に回遊。

おいらは基本的に海育ちなもんで、こーゆーのにはあんまり感動がなくていかんですね(笑)
で、一周20分の回遊を終えた後、今度は穴ポコを見に玉泉洞という場所までゴー。

バシバシ写真撮りまくりですわよ!
「ミニ三脚もってきてよかったよ。今日はブレないで写真撮れる・・あっ!!」
コンコンポシャーン
「どしたの?」
「うう・・・三脚の脚のゴム、川に落としちゃった・・・」
「あらら、とりに降りるわけにもいかないしねえ・・」
「しょぼーん」
てなわけで、置き土産をしてきましたとさ。
がっくし。
しかしどうでもいいことなんですが。


ライトアップ派手だね!(笑)
あとはまあ、ひめゆりの塔見に行って、帰りにタクシーに遠まわりされてボられたりしましたが、基本的に楽しかったです。
楽しかったですが、歩きすぎて足の両親指の爪の内側が内出血してたりして、自分に衝撃を受けてしまいました。
そこまで運動不足かよおいら!(^^;)
最後に、本日見かけた謎看板。

いろいろすごいね!(笑)
はじめての沖縄、はじめての朝。 そんな沖縄で初めてすることといえば・・・・
スターバックスで仕事だよチクショウ!
広告漫画のコンテはできたんだけど、とあるアニメの4コマ漫画のコンテが全然なので、スタバでやることに。
夕方から今回の旅行の第一目的、ヨメの親族の結婚式に出席しないといけないので、それまでは仕事してようということにあいなりました。
とまあ、仕事してても腹は減るので、食事くらいは沖縄っぽいとこで摂ろうと、公設市場とゆーとこに行こうということに。

面白いのは、1階で購入した魚などの食材を2階に持って行けば、一定料金で調理してもらえるところ。
よーし、おじさんハリセンボン喰っちゃうぞー!!
・・・とおもいきや!
海鮮市場は日曜定休日!
うおおおお!!! いーやーがーらーせーかあああっ!!
しょうがないので、肉売り場の豚肉を眺めながら、そのまま2階に上がってお店のメニューを注文。
おいらは「ソーキーそば」、ヨメは「ラフティそば」を注文しましたとさ。
まあ、朝ご飯みたいなもんなので、そんなに入らないしね。
これがまたおいしいこと。
骨つきの豚肉が、骨ごといけますわよ奥さん!
柔らかくもなく固くもなく、歯を立てるとコリコリっと砕けて行く骨の感触が、一層食欲を増大させます。
ついでにヨメのラフティそばに乗っかってる豚肉も頂戴しましたが、こっちもこっちで柔らかくって舌の上でプリプリと弾けて「フオォォォォ! なんてもの食わせはるんや山岡さん!」ってなとこです。
![]() |
![]() |
ソーキーそば | ラフティそば |
おなかの膨れた二人は、とりあえずおみやげを買っとこうということで、市場を出てアーケード街を見て歩くことに。
思ったんですが、なんといいますか・・・Tシャツ屋の多いこと多いこと!
右を向いても左を向いても海人シャツ海人シャツ。
この光景はどっかで見たぞ・・・・・
そうだ! 台湾だ!
台湾の観光街みたいなかんじです。
観光客相手の土地ってのは、こんなもんなのかなと思いつつ見て回ってると、不思議な形をしたフルーツが目に飛び込みます。
「おばちゃん、これなに?」
「あ、これ? アテモヤだよ」
あてもや?
聞いたことありません。
「森のアイスクリームって言われてるのよー」
ほほう、ひとつ300〜500円ですか。
なかなかいいお値段しますな。
おばちゃんいっこちょーだい。
その場で切ってもらって食べたら、これのおいしいことおいしいこと!
森のアイスクリームとはよく言ったものです。
甘くておいしー!
じゃあこれみんなに買って帰ろうか。
めずらしいしね。
ついでにスターフルーツと言うものも食べさせてもらいましたが、これも不思議な軽い酸味でおいしかったです。
アテモヤとスターフルーツを4つずつ買って、横にあったドラゴンフルーツとゆーのも見てみます。
「あ、それ1個2900円ね」
たけーよ!
ドラゴンフルーツは以前食べたことがあって、おいしいのは知ってましたが、さすがにこれは手が出ません。
諦めてその4つだけにすることにしました。
おみやげも買って、一旦ホテルに戻ってから、式場のあるホテルに向かうことに。
式はキリスト教式で、神父さんが噛み噛みなのを除いては、まあ普通だったです。
が、披露宴がすごかった!
200人くらい集まってる会場には、高砂席の正面にステージがあって、次から次へと歌やら踊りやらが 繰り広げられて行きます。
「すごいねえ・・・・こんなの初めてだよ」
「あ、これ、沖縄ではフツーフツー」
えええええっ!?
3時間弱くらいの披露宴で、8演目くらいあったような気がするんですが!
これが普通ですか!?
「そうねえ、列席者が200人で、ちょっと少ないかなー」
これで少ないですか!!
ごめんなさい、許してください。
なにもかにもが衝撃的でした。
ところで各テーブルの名前が「葵」とか「橘」とかはわかるんですが、「花」ってのはえらいおおざっぱですね(笑)
実は結婚式が行われたホテルは、横浜ベイスターズの選手も宿泊しているANAのホテルでして、披露宴が終った時には、そこらへんを選手が歩き回ってました。
おいらはあんまり野球とかスポーツには興味が無いので、誰が誰だかよくわからんのですが、ヨメの親戚のおじさんが一人、
「握手してください握手!!」
と選手に猛烈アタックをかけていて、選手陣に煙たがられていましたとさ。
工藤選手に3回くらい握手してもらったらしいけど、そりゃ煙たがられますわね(笑)
9日の沖縄行きの飛行機をキャンセルし(ドタキャンのため、運賃の返還はなし(超涙))、翌10日午後8:00出発の沖縄行きの最終便に乗るために、突貫作業を続けるみずき。
その1日を追ってみよう!
午前3:00 松屋 東村山店
「いま何ページ目?」
「15ページ目ってとこですかね?」
「おいらがもうすぐ20ページ全部ペン入れ終るから、仕上げに入って・・・なんとかなるかなー」
午前6:00 自宅作業部屋
「よーし、ペン入れおわりっ!! 仕上げするぞおー!! 昨日帰ったアシさん、何枚目まで仕上げてる?」
「えーと・・・8枚目ですね」
「うひ、あと12枚か・・・きわどいな。じゃあ肌トーン先に入れるわ」
午前8:00 自宅作業部屋
「みずきさん、だめです・・・ねむくて・・・作業が・・・・・・zzzz」
「わーっ寝ないでーっ!! ・・・つってもさすがにきついか・・・じゃあ90分だけ寝ていいよ」
「わーい」
正午 自宅作業部屋
「まずい・・・今のペースだと間に合わないかもしれん・・・」
「飛行機のチケットもう買ったんですよね? やばくないですか?」
「とりあえずがんばる」
午後3:00 自宅作業部屋
「いかん・・・今度はおいらがめっちゃ眠いよう・・・」
「だめですだめです! いま寝たらもうアウトですっ!!」
午後4:20 自宅作業部屋
「おわったああああ!!!」
「おやすみなさい・・・ごそごそ」
「わあっ!! 布団にもぐりこむなーっ!! おいらこれから空港行くんだぞーっ!!」
「そうでした・・ じゃあ帰ります」
「すまんね。今度メシいこう」
午後5:00 自宅
「とりあえずシャワーだけ浴びて、持っていくもの速攻用意して、忘れ物無いよな・・・。よし出発!!」
「うわ、玄関の鍵閉め忘れたーっ!!」
午後6:00 首都高速4号新宿線
「うう・・・まさか工事渋滞にはまるとは・・・全然動かん・・・。環七行ったほうがよかったか・・・
それはそうと・・・・
うんこしてえ!!」
午後7:00 首都高速1号羽田線
「うんこは代々木PAでなんとかなったけど、まさかこっちでも事故渋滞だとは・・・8時離陸なんだけど間に合うのかな・・・? 本気でやばくなってきた・・・・」
午後7:35 羽田空港第2ターミナル駐車場
「まにあったああああああ!!!」
午後8:45 ANA135便機内
「2階席って初めてだなあ。
とりあえずマビノギ広告マンガのコンテ切ろう・・・締切15日だし・・・
でも帰るの14日なんだよね(笑)」
午後10:30 同機内
「よーしコンテしゅーりょー! あとはホテルからFAXすればいいや。やっと寝られるーっ」
「当機はまもなく着陸いたします。シートベルトをご確認の上・・・・」
「えーっ! もう着陸ーっ!? 寝られねええ!!」
てなわけで・・・・

今日からヨメの親戚の祝い事に出席するために、みんなで沖縄旅行です。
青い空! 白い雲!
はじめての沖縄にドキドキ大冒険島です。
朝の6時に出発、9時すぎの飛行機に搭乗です。

仕事終ってねぇよチクショウ!
ヨメだけさきに旅立ちましたとさ。
とっとと仕事おわらせて、後追わないとな〜(^^;)
たすけてなのは〜っ (今見てるw)

12800円が999円にスーパープライスダウンしてたので、つい買ってしまいました(笑)
もともとゲーム自体には興味があったのですが、値段に引いてしまい、断念してたんですよね。
でもこれで遊べます。
しかし・・・中に入ってるフィギュアの出来はひどいなあ(^^;)
http://direct.ips.co.jp/PC/Template/Goods/GoodsTemp1.cfm?GM_ID=BRC0006&CM_ID=00300B240402&SPM_ID=1003&HN_NO=00300&PM_No=&PM_Class=
まだ在庫あるみたいなので、欲しい人はいかが?(笑)
てゆっか、送料が本体価格の6割かかるってのがちょっと複雑(^^;)